ケニーズ・ファミリー・ヴィレッジでキャンプを満喫しました!最高でした!

こんにちわ。シンパチです。

人生で極上の時間を得る為に、今日も戦略的に活動していきます。




ゴールデンウィークの後半、埼玉県飯能市にあるケニーズ・ファミリー・ヴィレッジ オートキャンプ場に出撃してきました。





今回のキャンプレポートです

○日付
5/5(金)〜6(土)

○場所
埼玉県飯能市
ケニーズ・ファミリー・ヴィレッジ オートキャンプ場
《参考リンク》
http://www.kfv.co.jp

○天気
初日 ☀️
2日目 ☀️

○風
初日 微風
2日目 やや風あり
気温が高かったので、時より吹く風が心地良い感じでした。撤収にも影響はありませんでした。


○気温
初日 24℃
2日目 26℃
2日間とも日差しが強く、かなり日焼けしました。首がヒリヒリと痛い…。湿気は殆どなく、タープの下では、暑さを感じませんでした。


○混雑
ゴールデンウィークということで、サイトは満室だったと思います。全体的に盛り上がっていましたね〜











天気にも恵まれ、気温も高く、ケニーズの河原サイトは、最高のキャンプ日和でした。


川にも入りましたが、透明度が高く、よく冷えた水が心地よかったです。


子供達も川の中で、魚を探したり、水遊びをしたりと、大はしゃぎでした。



ケニーズ・ファミリー・ヴィレッジの魅力


その1👉河原サイト

ケニーズでは、一般サイト・河原サイト・ログハウスの3種類で宿泊が可能です。


そこでシンパチ的にぜひオススメしたいのが、河原サイトです。


文字通り河原に面したサイトで、目の前に名栗川があり、流れも急ではないので、川遊びができます。

⚠️雨の多いシーズンはそうではないかも知れません。


親がテント設営中に、子供達は川遊びをすることができるので、作業が捗ります。


また河原なので、雰囲気がめちゃくちゃ良いです。



⚠️大きな川石がある為、ペグはしっかりしたものを用意しないと、設営が大変です。


シンパチ家は、エリステを使用しています。スノーピーク純正は割高なので、こちらがオススメです。






⚠️またテントで寝る際も、かなりゴツゴツしますので、フロアマットプラスαがあった方が良いです。


シンパチは、使わなくなった家庭用のカーペットを持参しました。


でもゴツゴツです。。。


寝る時は、昼間の日差しで石が温められたのか、地面からポカポカした熱を感じました。


大地から直接、自然のパワーが伝わってきます。

現代人は、PCやスマホから電波を日々受けているようです。


そんな時は大地に直接触れると、余分な電気が抜けていくらしいです。



自然は、力をくれますね!




その2👉マス釣り

ケニーズの名物マス釣りです。



キャンプ場敷地にある釣り堀です。

イクラを餌に釣り上げます。



釣った魚は、スタッフがワタヌキをして、塩焼きしてくれます。

もしくはワタヌキした状態で持ち帰り、サイトで焼くことも可能。



シンパチは自分で焼きましたが、これが絶品!頭以外は全て食べられます。


子供達も大喜びでかぶりついていました!



また子供には、マスのつかみ取りが出来ます。マスは元気が良くて捕まえるのが大変そうでしたが、隅に追い込んで手掴みしていました。

洋服がびしょ濡れになって大変なことになっていましたが…



良い経験になったと思います!


値段は@400円/セルフ焼き、+100円でスタッフが焼いてくれます。

⚠️水温が高いと魚の食いつきが悪いようです。スタッフさんから、今日は釣りづらいですよ、と言われました。


それでもシンパチは30、40分で2匹釣り上げました!


釣れた時は盛り上がります。


他にも、バスケットゴールや、バトミントンのネット、卓球台、小さな子供向けの簡易なアスレチックにブランコと、遊び場が充実しています。






その3👉施設がキレイ

ケニーズは、全体的に施設がキレイに管理されています。

アメリカをモチーフにして、カッコイイです。


トイレや、シャワーもよく手入れがされています。


またスタッフも若い人が多いですが、しっかりと対応してくれます。


レジはパソコンにiPodを繋いでいて、今時です。Suica、Edy、nanacoなどの電子マネーで支払いができます。

⚠️クレジットカードは使用できません。今回は2家族で1泊+日帰りキャンプをしましたので、2万円を超えました。クレジットカードが使えると助かります。



こうした環境だと子供達を安心して遊ばせることができます。

キャンプは家族と過ごす極上の時間ですね。


以上3点がシンパチがケニーズをオススメする理由です。


ちなみにゴールデンウィークということもあり、関越道が若干パニック気味でしたが、下道を通ることで回避できました。

具体的には、川越で降りると、渋滞ポイントである高坂エリアをかわせます。

川越ICからも30kmなので、1時間かからずにアクセス可能です。

シンパチは行きも帰りも、川越まで下道でしたが、非常にスムーズでした。



今回は、天候にも恵まれ、2家族でケニーズを満喫しました。








【写真館】
自然一杯です。




ダッチオーブンも大活躍






ブログランキング参加中。ボタンをクリック頂けますと励みになります!応援よろしくお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらも合わせてお願いできればうれしいです↓



励みになりますのでお願いします!↓
関連記事
ページトップ
img { max-width : 90% ; height : auto;}