成田ゆめ牧場キャンプ これ以上にないくらい素晴らしい気候でのキャンプでした!

こんばんわ。シンパチです。

人生で極上の時間を得る為に、今日も戦略的に活動していきます。


今週末は天気が良さそうだったので、梅雨入りする前にキャンプをしようと、成田ゆめ牧場に出撃しました。




予約をしたのは、前々日の木曜日です。たまたま電源サイトに空きが出ましたので、滑り込みセーフです。


しかも今週は、成田ゆめ牧場で夜のイベントが開催されている様子。


シンパチ家では定番の成田ゆめ牧場ですが、夜のイベントについても、次回書きたいと思います。

ちなみに今回は、シンパチファミリーにとっての通算16回目のキャンプになります。



今回のキャンプレポートです

○日付
6/3(土)〜4(日)

○場所
千葉県成田市
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
《参考リンク》
http://www.yumebokujo.com


○天気
初日 ☀️ 夜一時的な小雨あり
2日目 ☀️


○風
初日 、2日目 ともに微風
夕方若干強めに吹く時間があり、風が強いと半袖では肌寒いです。

夜はシンパチは薄手のパーカーを羽織っていました。寒がりな妻や子供達は裏起毛の上着を着用していました。


○気温
昼間は25度位まで上がったので、半袖、ハーフパンツでOK。日差しの下だとかなり暑いです。

一方、日陰に入ると湿気がないので、かなり快適です。風が吹くと心地よいです。

キャンプにはこれ以上ないくらい最高の時期です!


○混雑
サイトは満室です。天気も気候も良かったので、成田ゆめ牧場は、大盛況でした。


成田ゆめの受付開始は9時ですが、シンパチが到着した9時15分頃の受付の様子です。かなり混み合っています。車も10台近くが連なっていました。







当日のスケジュールです

今回のタイムスケジュールはこんな感じです。

①9時45分〜11時半
テント設営

電源ありサイトに、いつものスノーピークアメニティードームLとレクタタープMを設営しました。

レクタの日陰が強い日差しから、守ってくれます。





ハンモックは子供達が大好きです。遊んでくれている間は設営作業がはかどります。

また大人も童心に帰れます。天気が良い夜は、ハンモックに揺られて星空を眺めるとgood!

カラフルでカッコイイです。




②11時半〜12時
食事
昼は簡単にカップラーメンです。日清カップヌードルは、外で食べるとうまさが3割増しですね〜


③12時〜13時
休憩
朝が早かったので少しだけ昼寝💤


④13時〜15時半
成田ゆめ牧場で遊ぶ

キャンプ場から、徒歩10分くらい。真夏のような日差しの中、歩いて行きます。

フリーサイトを抜けて行きます↓


下の子供がトトロの森だ〜と言ってました。確かにそんな感じ↓


ゆめ牧場の入場券は意外と高いです。シンパチ家は年パスを買っています。3回行けば元が取れちゃいますのでオススメです。

JAFやベネフィットワンなどの提携割引きがありますので、事前にHPをチェックして行きましょう。



こちらが、今回のメインイベントであるホタル観賞↓


牧場では、羊やヤギやモルモットと遊んだり、子供達は大はしゃぎ。


ヤギは目つきが悪いし、餌を持っていると飛びかかってきて、あんまり好きではないのですが、赤ちゃんはかわいいです。
名前は…、考え中だって(笑)



今回はアヒルと触れ合いもありました。餌を手であげると、洗濯バサミで挟まれたようにちょっとイタイ。でもとてもかわいいです。シンパチ子供も大喜びしていました。



⑤16時〜18時半
夕食準備・夕食
今回は家族だけなので、簡単に。BBQスタイルでホルモン、タン、カルビ、焼きじゃが等を食べました。

肉の焼き方も、炭の配置を工夫することにより、火力を分散させることを覚え、焦がさずに且つしっかり食材に火を通すので、美味しく焼けています。

写真手前には殆ど炭を配置していません。逃げ場を作ることで、焦がさずに焼くことが出来ます!


トマトのチーズ焼き。うまい↓



⑥19時半〜21時
成田ゆめ牧場で遊ぶ

再び歩いて牧場へ。すっかり暗くなったフリーサイトです。



ちなみにシンパチサイトでは、今回はバッチリ!コールマンランタンが活躍中。

《参考記事》
前回のケニーズキャンプ場では、ランタンがなかなか着かずに苦労しました。。。



夜の成田ゆめ牧場の詳細は次回アップします。

⑦22時半
就寝
シャワーには21時過ぎに行きました。シンパチ達は、待ち2番目でしたが、シャワーから上がってくると外まで大行列でした。少し遅かったら危なかった。。

以前ゴールデンウィークに来た時は、1時間近く待った記憶があります。

シャワーは出来れば、空いていそうな夕方とかがベターでしょうね。



その後は、妻と上の子供と、焚き火を見ながら語らいました。焚き火の灯りと、パチパチって薪が燃える音って良いですよね。

キャンプの醍醐味です。


そして、就寝。

2回も牧場へ遊びに行ったので、充実の1日でした。




今回の感想です

2日目は7時くらいに起床しました。しかし、朝はみんな早いですね。そこら中で子供達が遊んでいます。

成田ゆめの名物の牧場ヨーグルトやクロアッサンは相変わらず大行列していました。予約した商品の受け取りでも、20人くらい並んでいましたねー


シンパチ家は、ホットサンド(写真は撮り忘れた)と、カレーです。ホットサンドは子供達がハムやコーンを入れて、楽しそうに作ります。





朝一にキャンプ場で飲むコーヒーって本当に美味しいですよね。


その後1時間半くらいかけて、撤収作業を行いました。

風も弱く、結露もなかったので、かなりやり易かったです。

天気が良かったので、インナーマットをタップリと干すことが出来ました。



今回のキャンプは、食事も簡単にして、極力余分なものを持って来ませんでした。


なので、片付けがすごく楽でした。



食器も少なかったので、サイトのテーブルの上もゴチャゴチャせずすっきりして良かったと思います。


キャンプになると、あれもこれもと余分なものも詰め込みがちですが、

本当に必要なものを絞れてくると、中級者の仲間入り!?できたかな、と思います。


物が少ないと設営〜撤去まで、そして家に持って帰ってから、仕舞うのも楽で良いですね!


その後は、今回3度目の成田ゆめ牧場へ(笑)子供達は本当に動物が大好きです。


昼過ぎには切り上げて、帰路につきました。


今回は気候が最高で、まさにキャンプ日和でした!






ブログランキング参加中。ボタンをクリック頂けますと励みになります!応援よろしくお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こちらも合わせてお願いできればうれしいです↓



励みになりますのでお願いします!↓
関連記事
ページトップ
img { max-width : 90% ; height : auto;}